20日(月)お母さん方に向けた、救急講習会がありました。さあ、みんな揃ったので始めようとしたその時、救急隊員さんに出勤命令が・・・あっという間に出勤する消防車を見送りました。AEDを置いていって下さったので、みんなでどんなものか実際にやってみたり、心臓マッサージを体験しました。
♯7119の話をしました。するとお母さん方が体験談を話して下さり、「子どもがひきつけを起こした時にかけたら、そのまま救急車を呼んでもらえた。」と実際のお話を聞くことが出来て、有意義な時間となりました。終りの方には救急隊の方が戻ってきて下さったので、心配蘇生法や誤飲の対処のおさらいをして会は終わりとなりました。
22日(水)キッズサロンがありました。節分が近いので、鬼のお面の製作をしたり、豆まきをしたりしました。
鬼をやっつけるのは難しかったので、鬼の口に見立てたお手玉を入れて豆まきにしました。
お面の製作では、角に模様を付けたり、髪の毛を描いたりしましたよ。
出来上がったお面を持って、「はい、ポーズ」