大阪府摂津市の認定こども園 正雀愛育園は、創造のこころ豊かな感性を育てます。

社会福祉法人 成光苑認定こども園 正雀愛育園

6月イベントだより

2019年6月27日

<就職差別撤廃街頭キャンペーンに参加しました>

6月3日(月)阪急摂津市駅前でティッシュ配りをして、地域に貢献しました。

 

<じゃがいも掘り>

6月19日(水)に3、4才児が園庭にできている畑で作っているじゃがいもを掘り、227個収穫しました。「おいもでてきたー!」と嬉しそうに見せてくれました。1週間あとの給食でクラムチャウダーにしておいしく頂きました。

 

<七夕の笹飾り製作>

6月26日(水)に5才児が地域の高齢者12人の方と七夕の笹飾り製作をしました。一緒におしゃべりをしながらのり付けなどをして、良い交流となりました。

 

 

5月イベントだより

2019年5月31日

<春の遠足>

5月22日(水)に4、5才児が春の遠足で東条湖おもちゃ王国へ行きました。王様とお姫様のショーを見て楽しみました。SLとうじょう号(汽車)に乗り、又レゴやトミカ等工夫して遊ぶことができました。

 

<キウイ>

園庭のキウイが今年もたわわに実りました。去年のようにおいしく食べられるのを職員、子ども共々楽しみにしています。

 

<いちご狩り>

5月29日(水)に5才児が近江舞子いちご農園へいちご狩りに行きました。広い畑にたくさんのいちごがなっているのをみつけて大喜びの子ども達。真っ赤ないちごを優しく摘み取り、口に入れると「あまーい」と喜んでいくつも食べていました。普段味わうことのできない自然に囲まれ、楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

4月イベントだより

2019年4月25日

<入園・進級式>

4月1日に入園・進級式を行い、新入児が25人入園しました。一つ大きなクラスに進級した子ども達は嬉しそうな表情をして、式に参加しました。

 

<職員研修>

新年度を迎え、授乳やおむつ交換の研修を行いました。一つ一つ再確認し、学んでいきました。

<たまねぎ掘り>

先日園庭にできたたまねぎを1才児、2才児、3才児で掘りました。254本ありました。「すごいねー」と言いながら子ども達も喜んでたまねぎを抜きました。他人丼と味噌汁に入れておいしく頂きました。

 

 

「こいのぼり製作」

もうすぐ子どもの日。こいのぼりの歌も各部屋から聞こえて、こいのぼりのように元気に伸び伸びと育ってほしいと思います。

<食べたら体操しましょう>

月1回地域の高齢者の方と体操をして、早5年になります。今年度に入り、1回目ということで子ども達もはりきって体操をしていました。帰りに握手をするなど挨拶をして触れ合いを楽しみました。

 

 

 

3月イベントだより

2019年4月2日

<高齢者との交流会>

2才児と高齢者が3月7日(木)に散歩に行き、公園の遊具で遊んだり、給食を食べました。会話を上手にし、楽しいひと時を過ごしました。

 

<3.11の黙祷>

東日本大震災より8年目で黙祷を2時46分に合わせて行いました。被災された方が早くもとの生活に戻られることを祈るばかりです。

 

<卒園式>

3月16日(土)卒園式を行いました。32名が卒園し、4月からは1年生。これからの成長が楽しみです。

 

<サッカーフェスティバル>

3月21日(木)に5才児がサッカーフェスティバルに参加しました。2年間取り組んできたサッカーを小雨が降る中、他園と試合をし、残念ながら敗れましたが、良い経験となりました。

      

<地域との幼少交流会>

3月27日(水)に卒園児(新1年生)と現1年生が交流会を行いました。自己紹介をした後、サッカーをし、給食を食べて楽しい交流をすることができました。

 

2月イベントだより

2019年3月2日

「クッキーづくり」

2月7日(木)4、5才児の女の子がバレンタインデーを前にクッキーづくりをしました。自分達で小麦粉等を混ぜて生地を作り、ハートなどの形を工夫して作りました。小さいクラスのお友達も見学に行き、「すごいね」と言って興味深そうに見ていました。おやつでおいしく頂きました。

 

<幼児発表会>

2月17日(日)摂津市民ホールにて幼児の発表会をしました。子ども達は日々の練習の成果を発揮し、達成感を感じることができたようです。年長児は、最後の発表会ということもあり、子ども達の気持ちも一つになり、和太鼓、劇、ミュージカル、合奏、マーチング、思い出等、どのプログラムも感動してもらうことができたと思います。今後も日々の生活を過ごしていきたいと思います。

     

<一津屋愛育園との仲良し会>

3月1日(金)5才児が一津屋愛育園へ行きました。サッカーでは、試合をして今までの練習の成果を出せる機会でもあり、良い経験となりました。その後、一緒に遊んだり、給食を食べ、良い交流となりました。

 

 

 

支援室開放及び園庭開放ご利用の皆様へ

2019年1月31日

平素はご利用頂き、ありがとうございます。1月はインフルエンザ感染予防の為、支援室開放、園庭開放を休ませて頂き、申し訳ありませんでした。少人数ですが、まだインフルエンザの方はいらっしゃいますが、2月1日より支援室開放、園庭開放を再開させて頂きます。感染等、気になる方は、確認の上ご利用頂ければと思います。よろしくお願い致します。

1月イベントだより

2019年1月31日

<おもちつき会>

1月10日雨天で延期していたおもちつき会を行いました。杵や臼などの名前を聞いたり、由来を教えてもらった後はもちつきをしました。大きな声で「よいしょ!よいしょ!」と言って、3才以上児が元気よくつくことができました。

        

<園芸>

園庭で育った大根を4才児が抜きました。大きいね!思い!葉っぱがついているよ!と喜んでいました。ブロッコリーは1才児が収穫し、ゆでて食べました。チンゲン菜は給食の味噌汁に入れてもらいました。

       

<バター作り>

4、5才児がバター作りをしました。生クリームや牛乳を混ぜる作業をみんなでし、できあがると「バターできたね」と嬉しそうに言っていました。

 

<豆宅配>

1月31日、1、2才児が節分にちなんで宅配をしました。手作りの鬼のお面をかぶって、高齢者の方に手作りの豆入れと豆をお渡ししました。「どうぞ」と言うと喜んで下さり、お礼にお菓子を頂き、良い交流となりました。

 

 

支援室開放及び園庭開放ご利用の皆様へ

2019年1月10日

平素はご利用頂きありがとうございます。当園では11月9日に0才児が感染したのをはじめとして、現在6人のお子さんがインフルエンザA型を発病しています。感染を広げない為に誠に申し訳ありませんが支援室開放及び園庭開放をお休みさせて頂きます。開始についてはまたブログでお知らせさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

12月イベントだより

2018年12月26日

<乳児発表会>

12月15日(土)に園で乳児の発表会を行いました。2才児の劇遊び「桃太郎」や1才児の表現遊び「ケーキを作ろう!」、歌・楽器遊びなどを発表し、たくさんのお客様の前で緊張していましたが、最後まで頑張ることが出来、大きな拍手も頂きました。

 

 

<幼小交流会>

12月17日(月)に5才児19名が味舌小学校へ行き、幼小交流会に参加しました。校長先生からお話を聞いたり、1年生のお兄さん、お姉さん達と交流を持ち、1年生に入学する期待を持つことができました。

 

<せっつ桜苑訪問>

12月18日(火)に2才児がせっつ桜苑へ訪問しました。おじいちゃん、おばあちゃん方に歌・楽器遊びを披露し、触れ合い遊びをした後に手作りのクリスマスリースをプレゼントしました。涙ぐんで喜んでおられました。

 

<クリスマス会>

12月25日(火)にクリスマス会を行いました。クリスマスの由来を聞いた後、保育教諭の出し物を見ました。サンタさんの登場では「サンタさんだー!」と大はしゃぎしていて、プレゼントを頂くとお礼を言っていました。3時のおやつではケーキを食べている時には大きなアンパンマンもかけつけてくれました。

 

 

11月イベントだより

2018年11月28日

<楽しく遊ぼう>

11月1日(木)正雀体育館にて全園児で楽しく遊ぼうを行いました。2才児・3才児が園児のおじいちゃん、おばあちゃんと玉入れやボールを乗せてのざる引きをする等、園児と触れ合い遊びをして良い三世代交流となりました。

 

<交通安全指導>

11月12日(月)3~5才児が交通安全指導に参加しました。交通安全のビデオを見せてもらい、最後に5才児が園庭で道路をうさ子とトラ吉と一緒に信号を見て渡ることができました。

 

<避難訓練>

11月14日(水)地震・津波からの避難訓練を行い、味舌小学校へ避難しました。学校に着くと校長先生にお話をしてもらい、5年生のお兄さん、お姉さんが手を繋いで校舎の3階へ避難して頂き、良い経験となりました。

 

 

<摂津カップ>

11月15日(木)摂津カップに5才児が参加しました。日頃の成果を発揮する事ができ、8グループのうち1グループが優勝し、カップと賞状を頂きました。ご褒美にベビーカステラを焼いてもらって美味しく食べました。

 

                          

<秋の遠足>

11月22日(木)4、5才児がビッグバンに遠足に行きました。4階~8階までを階段でつなっがった塔に登って巡るなど体を動かし、昭和の風景を見学に回って楽しい遠足となりました。

 

 

 

ここをタップすると電話ができます
06-6382-2600