3月16日(土)5才児が卒園式に参加しました。
天気にも恵まれて、良い卒園式になりました。
卒園証書授与の様子です☆
立派な卒園証書ですね!
少し緊張しながらも嬉しい気持ちでいっぱいです(*^_^*)
先生と子ども達で歌を歌ったり、子ども達からメッセージをもらいました♪
お父さん、お母さんに向けてもお礼の言葉を伝えました。
長い間一緒に過ごした担任の先生とも温かい掛け合いがありました(*^-^*)
最後にサプライズで、0才児クラスからの保育園生活のスライドショーを見て、懐かしくもあり、大きくなったなーと改めて感じました!!
卒園児退場です👏
卒園おめでとう!小学校に行っても頑張ってね!
2月22日(木)摂津市文化ホールにて幼児クラスの発表会を行いました。どのクラスも練習の成果を発揮し、感動した発表会になりました!
つばめ組(4才児)の和太鼓の様子です。「崖の上のポニョ」の曲に合わせて和太鼓を叩いています♪
ひばり組(5才児)の和太鼓の様子です。「創作太鼓2024」「千本桜」に合わせて叩きました♪
年長クラスにもなると迫力もあってかっこよかったです!
かなりや組(3才児)の歌・合奏の様子です。合奏は「ピクニック」に合わせて楽器を叩きました♪
つばめ組が元気よく歌を歌っていますよ!「はたけのポルカ」などを歌いました。鍵盤ハーモニカも披露しました。曲は「オーラリー」に合わせて演奏し、きれいにはもっていましたよ♪
ひばり組の思い出の様子です。一年間の思い出の掛け合いをしました。
鍵盤ハーモニカも上手になりましたね☆
ひばり組の合奏の様子です。「君の瞳に恋してる」の曲を披露し、どのパートも迫力があり、とても上手でした。
かなりや組の劇遊び「赤ずきん」の様子です。
大きな声で台詞を言うことができましたよ!
つばめ組のミュージカルの様子です。「サンドリヨン(白雪姫)」をし、みんな役になりきって演じていました。
衣装も似合っていましたね!
ひばり組のマーチングの様子です♪
最後はフィナーレ♬3クラス合同で「愛育園賛歌」「たのしいね」の歌を歌いました。どのクラスも良い表情で参加することができ、よい思い出となりました。
12月9日(土)乳児クラスの発表会が園のホールで行いました。どのクラスも最後までよく頑張りました!
ひよこ組(0歳児)の様子です☆
手作りおもちゃで遊んでいます♪
微笑ましい姿が見られました!
2才児が「はじめのことば」を言っていますよ♪
はと組(1才児)の様子です。歌を歌っています♪
あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて楽器遊びをしました。
「みんなみんなみーつけた」の表現遊びをしました☆
すずめ組(2才児)の様子です。歌を歌っています。
「小さな世界」の曲に合わせて楽器遊びをしました♪
「三匹のガラガラドン」に合わせて劇遊びをしました。
大きな声で台詞も言っていましたよ☆
1年の成長はとても大きく感じました!
2月29日(木)5才児クラスが愛育園カップに参加し、大阪学院大学の第二グラウンドで行いました。
姉妹園の5歳児が集まり、5グループに分かれて試合をしました!
試合開始!頑張れ!
優勝は逃しましたが、みんなよく頑張りました!!
3月20日に「大阪府保育サッカーフェスティバルチャンピオン2024」が開催されます。みんなで力を合わせて頑張りましょう!
2月3日(土)お父さんと遊ぼうがありました。節分の日だったので、かわいい鬼に仮装して参加してくれたお友達もいましたよ。豆まきの絵本を見たり、鬼のお面の製作をしました。
お面が出来た後は、みんなで鬼退治。鬼のお面をかぶったうさぎの張りぼてに、「鬼は外」と豆に見立てたお手玉を投げて遊びました。うさぎの口にお手玉が入る事が楽しいようで、繰り返し投げて遊んでいました。
コーナー遊びをしました。滑り台を滑ったり、好きなおもちゃを見つけて遊んでいましたよ。お友達がしている遊びにも興味が出てきて、同じようにブロックを積んで楽しそうでした。
みんなでパラバルーンをして遊びました。音楽に合わせて布をフリフリ!中に入ってお顔が見えると笑顔になって、かわいい姿を見ることができました。
最後は、お父さんと「ハイポーズ」短い時間でしたが、楽しかったです。ご参加ありがとうございました。
ひばり組(5才児)が9月と10月の2日間にわたってデイハウスましたに訪問し、歌を歌ったり、おじいちゃん、おばあちゃんとふれあい遊びをしました。
真剣に聴いて下さっています♪
触れ合い遊びをしている様子です。
良い交流となりました!
二日目の様子です!
触れ合い遊びをしています。
これからも高齢者との関りを大切にしていきたいと思います(^_^)
9月30日(土)0、1歳児のかわいい運動会を行いました。天気にも恵まれ、無事開催することができました。
ひよこ組(0才児)はホールで行いました。
0才児の様子です。
親子で楽しんでいます!
パイナポー体操をしています♪
高い、高い!お面も可愛いね!
お面をかぶって記念撮影をしました!
はと組は園庭で行いました。
かけっこをしています。頑張れ、頑張れ!
次は表現遊びです。汽車で登場です♪
保育者と汽車で移動です!
めだかになって走っていますよ!
うさぎになってぴょんぴょん跳んでいます!
最後は親子競技です。シーガルベビーに乗ってヨーイドン!
最後までよく頑張りましたね☆
10月14日(土)2~5才児の運動会が味舌小学校の校庭にて開催しました。どのクラスも子ども達は練習の成果を発揮し、最後まで頑張る事が出来ました。
オープニング、5歳児のマーチングです♪
大きな拍手を頂きました(^^)/
開会式です
はじめの言葉を言っています!
かけっこの様子です
2才児のリズムの様子です♪
3才児のリズムの様子です♪
4才児のリズムの様子です♪
2才児の親子競技です。三輪車上手だね!
はしご登りも慎重に登っていますよ。
5才児の縄跳びです。スピードが出て速かったですね!
3才児のお遊戯です。忍者になって登場してきました☆
4才児のパラバルーンです。綺麗な風船が出来ましたね!
とてもかっこよかったです!
玉入れをしています
赤組も白組もいい勝負でした!
4、5才児の赤白黄リレーです。
みんなよく頑張ったね!
4、5歳児の閉会式です。最後までよく頑張りましたね。感動した運動会となりました。
10月7~8日に5才児が園で合宿を行いました。ミッションやキャンプファイヤー、手作り製作等、子ども達は楽しい思い出ができ、良い思い出ができました♪
今から合宿保育が始まります。3時のおやつを食べています。チューペット冷たくて美味しいね!
保育者からミッションのお話を聞いています。
今からミッションが始まりますよ!
絵合わせのコーナーです!
みんなで協力して紙コップを高く積み上げます!
ボール入れコーナーです☆
箱の中には何が入っているかな?
各ミッションでもらったカードの暗号を解いています!
園長先生は屋上にいるみたいですね♪
園長先生を助けよう!
助けてくれたお礼にお食事券を頂きました♡
みんなで染めたお揃いTシャツを着て、お食事券を持って今から夕食タイムです☆
かわいい風船の入口ですね☆
ウエルカムボードもありました!
夕食メニューです(^_-)-☆
最後はデザート♡
みんなで夕食を食べて楽しいね♪
おかわりもたくさんしたよ!美味しかったね。
園庭でキャンプファイヤーをしました。
妖精なども遊びに来てくれましたよ!
火の神様登場☆妖精さんからピカピカ光る眼鏡も貰いました(*^^)v
朝のつどいで「ジャンボリーミッキー」の体操をしています。
朝ご飯はサンドイッチでした。美味しかったです!
朝食の後は、思い出製作です☆手作りキーホルダーを作りました。
2学期の親子教室が始まりました。パンダグループでは、ボールプールや片栗粉粘土で遊びしました。うさぎグループは、ボールプール、ぶどうの製作でなぐり描きとシール貼りをしました。シールは、自分で上手に貼れていましたよ。
わらべうたベビーマッサージでは、歌に合わせてお母さんにマッサージをしてもらいました。又、センサリーバックを作り、触って遊びました。
公園保育では、大型絵本を見たり、しっぽ取りをしました。保育者についたしっぽを取ろうと追いかけたり、今度はしっぽ付けて逃げたりと元気いっぱい走っていましたよ。しゃぼん玉をすると、飛んでいくしゃぼん玉を追いかけて喜んでいました。