認定こども園 正雀愛育園では、基本的な生活習慣の確立から下記のようなプログラムを実施し、協調性や表現力・思いやり、いたわりの心を育んでいけるような教育・保育内容となっております。
毎週木曜日3~5歳児が一年を通して取り組んでいます。
3歳児は7月よりプール活動を開始します。
水に慣れることからはじめ、最終5歳児では体力づくりを目標に、バタ足やクロールで泳ぐことが出来るようになります。
※3歳児は7月より入水を開始します。
毎週金曜日、外国人講師によるプログラムです。 視聴覚教材を用いたり歌やダンス等を通して英語に親しんでいます。
講師の指導を受けながら日本の楽器の良さを感じたり、集中力や表現力を身につけられるよう取り組んでいます。
※3歳児は3学期より行います。
毎週火曜日に体力作りの一環でサッカーに取り組んでいます。コーチと一緒にボールに慣れることから始めていき、無理なく脚力、走力、協調性が身につけるようサッカーを 楽しんでいます。
年間を通して高齢者施設を訪問したり、高齢者と交流する機会を作っています。高齢者と触れ合うことでいたわりの心や思いやりを育てます。
毎朝「腰骨を立てます」と声に出し、姿勢を正しく腰骨を立てることで、身体と心の健康を維持します。
保育の一環として、身の回りの物に漢字カードを貼り、 保育教諭が絵本を使って漢字を教えています。